元うつ主婦の育児日記

うつ、人格障害、発達障害で精神科通院歴ありな一児の母。元塾講師です。育児やその他の日常について、気の向くままに。

私が洗濯物を片付けられないのは必要性を見出せないから?原因と対策

家事のできない主婦である私。

台所汚い問題は解決への糸口が見えました。

miya-p.hatenablog.com

 

しかし、できないことはまだまだある。

その一つが洗濯物の片付けです。

 

洗濯はする(好きではない)。

畳むこともできなくはない(頻度は低い)。

しかし、畳んだ洗濯物が床に積み上がる

 

我々夫婦は、床に積み上がった洗濯物から必要なものを引っ張り出し、着る。

 (洗い物の記事でも同じことを書いたような…)

 

一体なぜなのか。

面倒くさいのが一番です

でも私、洗濯するところまでは面倒でもやるじゃん。

なんで洗濯物を片付けるのはだめなの?

 

それはおそらく、

洗濯物を片付ける必要性を感じられないからである

と思います。

 

洗い物をしなければ使える食器がなくなるから洗う。

洗濯をしなければ衣服が汚い&臭いから洗濯する。

干さなければ乾かないから干す(or乾燥機能に任せる)。

 

でも、片付けなくても着られるじゃん?

 床にある洗濯物から必要なのを探せばいいじゃん?

なんで片付けなきゃいけないの??片付けるメリットなくない?

 

そう考えてしまうようです。

 

……頭では分かっているのだ。

洗濯物が床に積み上がっているより、片付いている方が気持ちいい。

衣類があるべき場所にいてくれれば、次着るときに探す手間が省ける。

 

しかし、上記の屁理屈がその考えを押しのける。

ここまできたら根性論ではどうにもならないのが私。

 

片付けた方がいいことを分かってはいるので、自分なりの対策を講じてきました。

 

 1.なるべくハンガーを使う

これは実母のアイデアで、独身時代から続けています。

 

ハンガーを使えば畳まなくてもよい

干していたものをとりこんだら、そのままクローゼットへ持っていけばいい。

現在、ハンガー収納できる衣服は全てハンガーにかけています。

Tシャツもトレーナーも…

 

これにより、床に積み上がる洗濯物は減ります

一時はソファの上に放置しても、トイレに立つついでにクローゼットへ持っていける。

 

しかし問題はあります。

ハンガーにかけないものはどうするのか?

 

タオル、下着、靴下…

こいつらが床を占拠します。

これもハンガー収納できればいいのかしら?

 

 2.こまめに片付ける

私は「一度にたくさんのものを片付ける」「同じ作業を長時間続ける」ことが苦手なのです。多分。

でも、少しずつならできるかも

例えば、フッと気がついたときに「バスタオルだけ畳んで片付けよう」と動く。

 

一度に全ては片付かないけど、少しずつ綺麗になっていきます。

まぁ、それすらやる気にならない時は、結局畳まれもしていない洗濯物が積み上がるのですが

 

 

色々と考えてはきましたが、解決には至っていません。

現に、この記事を書いている私の後ろには山のような洗濯物(のべ4日分)が積み上がっています。

これからも自分に合った片付け方を模索していきたいです。